どうも、Leoです。
今回は、一人暮らしの大学生や社会人に特におすすめしたい、便利グッズを紹介していきます。
普段の生活をより快適に、より便利なものにするべく、今回紹介する商品はすべてアマゾンでのレビュー評価も平均して4以上あるものばかりです。
電化製品、ガジェット系
タッチスクリーン機能を追加
こちらは、Windows10搭載のノートパソコンに取り付けることで、ディスプレイをタッチパネル化できるという、超便利な代物です。
取り付けた本体によるセンサーから、画面がへ物が接触しているか読み取りますので、普通のタッチパネルとは違い、基本的にどんな物で触っても反応します!
- 感度は申し分なし!
- 使い方は、画面の下に取り付けて、USBポートにコードを差し込むだけ!
- 普通のタッチパネルのように指、タッチペンはもちろん、普通のペンや手袋の上からでも、あらゆる物に反応!
- パソコンのサイズに合わせて、3モデルから選べる!
タッチパネルディスプスレイのPCを持っていない当方にとっても、これさえあれば、タッチパネルとほぼ機能を獲得することができます。
mornin’
こちらは、「スマホ連動型カーテン自動開閉機」です。
日々の健康を維持する上で、食事や運動と合わせて重要な要素となるのが、ズバリ睡眠です。
本製品は、明け方になると自動でカーテンを開けて、室内に日光を取り込んでくれます。目覚まし時計の音で起きるよりも自然な起床ができますので、起床がスムーズですし、体調も優れた状態で一日がスタートできます!
- 取り付けは、超簡単!(工具は一切不要、片手でOK)
- 専用スマホアプリをダウンロードして、睡眠時間や開閉時刻を設定!
- 睡眠時間の以外でも、カーテンを自動で開閉するリモコン機能も搭載!
IoTグッズの先駆け、健康的な睡眠習慣の普及を目指して、今後も更に認知されていくと考えられます。
卓上そうじ機
大学生は特に、自宅の自分の机で勉強する機会があるかと思いますが、これは机の上に散らばった消しカス、食べカス、小さなホコリやゴミを吸い取ってくれる便利グッズです。
- 底の螺旋ファン、周りのナイロン製ブラシにより、微細なゴミまで確実に吸い込む!
- 3色カラー展開だから、卓上の雰囲気に合わせたいろが選べる!
- デスク迂遠置いてあってもかさばらない、コンパクトサイズ!
- スイッチ1つの超簡単操作!
吸引力は改良されながら、確実に向上しているようで、ストレスなく机の上をお掃除してくれます。
普段から自宅で勉強するという方であれば、面倒な作業が1つ減るだけで、勉強がさらに捗るはずです。
Qrio Lock (キュリオロック)
こちらは、ご自宅の玄関をスマホ一台で開閉させてくれるという画期的な商品です。
- 自宅の鍵を、スマホ一大で開閉可能
- スマホの操作から動作までの反応速度が格段に上がり、性能がに向上
- ハンズフリー解錠機能により、ドアに接近するだけで鍵が開閉
- オートロック機能により、鍵の閉め忘れが防止される
- 簡単に取り付けられて、工事も不要
- iOSとAndroidの両方に対応
- 国内の住居ドアの約80%に対応
最近では、機能面・安全面での品質が向上してきており、安心してお使いできるようになってきたと言われています。
また、別売りの専用リモコンを用いることもできますし、アプリを家族で共有していれば、合鍵を持つ手間を省くこともできます。