大学生・社会人におすすめの趣味・暇つぶし 【インドア編】

どうも、Leoです。

今回は、大学生や社会人におすすめしたい、屋内でできる趣味をいくつかご紹介していこうと思います。

  • 「現状、これといった趣味がないんだよね…」
  • 「大学生の長い春休みや夏休み、これがやりたいってことが意外とない…」
  • 「外出自粛の期間から、自分の部屋でやれることが分からん!」

という学生、社会人も結構いるかと思います。でも、少しでも時間を有効活用したいという意思がある方にとって、その意思決定の参考になれば幸いです。

今回紹介している活動の多くは、私も実際に実施しているものです。

娯楽として楽しめて、時には役立つ趣味

料理

人料理コレクション 無料ベクター

料理をすることのメリットは、言ったらきりがないほどだと思います。

  • 自分の料理の腕、味など、その過程と結果が目に見やすい!
  • 練習、実践する環境が整えやすい!
  • お手本(調理法)が数多く用意されており、取っ掛かりやすい!
  • 人間の生活に食事は不可欠であるから、その必要性が高い!
  • 他人にもその価値を認めてもらいやすい!
  • 料理法はもちろん、食材や健康に関わる知識が身につく!

下宿でひとり暮らしをしている方であれば、自分の特技にしたり、食事を含めて料理が楽しみになったりもします。

また、他人に振る舞い、一緒に食事をすることで幸福感を得たり、自分にさらに自信やモチベーションをつけたりすることができことでもあります。

大学生に料理をおすすめする理由は、こちらの記事でも解説していますので、ぜひご覧ください!

【ひとり暮らしの大学生必見!】自炊のメリット6選!

 

パズル

パズルのピースパターン

パズルの種類
  • 手と頭をフル回転するパズル:ジグゾーパズル、知恵の輪など
  • ボードゲーム:将棋、オセロなど
  • 紙の上で解くパズル:クロスワード、ナンプレなど

リアルなパズルでも、最近ではゲームアプリで楽しむのもアリです。複雑なパズルであればあるほど、とにかく時間がとけるようになっていきます。

おすすめのパズルを紹介しておきます。



スキルアップ、自己成長

英語学習

外国語の概念を学習します。英語の辞書と本を持つ小さな人々 Premiumベクター

全国の大学生にとっては、英語学習は誰にとっても役立つことは間違いありません。理系大学生が英語の能力を高めておくと、人生のあらゆる場面で役に立つはずです。

  • 研究室に配属されてからの研究活動
  • 大学院試験や就職活動などにおいて、資格試験のスコアを活用
  • 外資系企業などに就職する際の英会話力

研究活動では、自分の研究分野に関する英語の論文を読まないといけなくなります。最近では、大学院試験や就職活動のエントリーにおいても、TOEICやTOEFLのスコア提示を要求される場合も増えてきたようです。

英語の勉強は、多くの大学生にとっては確かに面倒です。でも、一度英語力を身に付けてしまえば、忘れる心配はそこまで大きくありません。

プログラミング

コーディングを学ぶ小さなかわいい子供たち 無料ベクター

私は、正直エンジニア志望というわけでもないので詳しく語ることはできませんが、体感として、プログラミングを学生時代から習得しようと学習している方は、最近ではかなり多くなってきました。

プログラミングが人気、話題になりつつある理由は、たくさん考えられます。

プログラミングが話題沸騰中のワケ
  • 国内外の市場において、その需要が急激に高まっていること
  • 現代において重要となるテクノロジー系の知識、スキルが確実に身につくこと
  • 副業として実践することもできること
  • 今後、淘汰されにくい職種であること

自分らしい生き方、働き方実現の第一歩としても、プログラミングの習得は超有力ツールのようです。

読書

本を読むことに焦点を当てた小さな人々 無料ベクター

娯楽として楽しむために読書するのも、自分を成長させるために読書を行うのも人それぞれです。

読書の有用性については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

 

読書習慣を身につけるべき理由

ちょっとした創作活動

ブログ

現代のフラットスタイルを持つチームの人々とラップトップコンピューターとコンテンツ開発のブログやブログのクリエイティブコンセプト Premiumベクター

ブログは、ネット上の不特定多数の人に、自分の考え、知識、発見などを発信することができる、数少ないツールのひとつです。

ハードルが思ったより低い

ブログは、思っている以上に初心者のハードルが比較的低いという特徴があります。ブログを始める動機や、始める前の心境は人によってそれぞれです。

  • 「情報発信はしてみたいけれど、正直YouTubeはハードルが高い…」
  • 「自分の考えや思いを発信してみたい…!」
  • 「情報発信を通してお金を稼ぎたい!」

でも、一度挑戦てみたいという願望をお持ちの方は、是非ともはじめてみる価値があると思います。

無料でブログが作れる

ブログを始めることそのものが手軽だという根拠についてですが、最も大きいのは、アカウント・ブログサイト・記事の作成が、全て無料で行えるからです。

このブログは、WordPressというサービスを使って作られていますが、サーバーやドメインを契約するためにはお金がかかります。ですが、有料サービスの他にも、日本には無料で気軽に始められるサービスがたくさんあります。

無料で利用できるブログサービスの代表例
  • Amebaブログ
  • ライブドアブログ
  • はてなブログ
  • LINE BLOG
  • note

最初から有料ブログを始めると、継続できなくなった場合に公開があるかもしれませんから、まずは無料ブログから始めるのもおすすめです。

うまくいけば、お金も稼げる様になるかも…

ブログをはじめるという方には、このお金を稼ぐことを1つの動機、目標としている方も結構いるはずだと思います。

まとまった金額を稼げるようになるためには、それなりの継続、努力が必要ですが、やり方を間違えさえしなければ、必ず成長できる分野でもあります。

日記

素敵なリアクションschelude 無料ベクター

日記は、その日に自分が気づいたこと、思い出をまとめて置くこともできます。

自分の感情を整理する場となる

例えば、他人にも話しにくいような悩み事があるときや、漠然と不安感があって、緊張しているときなど、日記を書くことでそれが治まることもあります。

日記を書く際に大事なのは、思っていることを全て、正直に吐き出すことです。

最近では、うつ病などの精神病の治療法としても注目され始めており、心身の健康ために有効な手段ともなりつつあります。

公開されないから、恥ずかしさがない

「いや、ブログを知り合いに見られるとなると、結構恥ずかしいかも…」

という方にとっても、日記は手軽ですし、無理に他人に公開する必要もありません。むしろ、自分だけが見ることできるからこそ、正直で率直な表現ができるようになるとも言えます。

長く残るから、思い出の記録にもなる

あとでその日記を読み返すことによって、当時の思い出を顧みたり、当時の自分を懐かしんだり感情移入したりすることもできるでしょう。

イラスト制作、絵を描く

349863096

これぞ、まさに趣味らしい趣味です。

実は私も、2020年の自粛期間の間、外出できない中で創作活動を始めて、大学内でも業績を作ることができました。

「ココナラ」でスキルアップ&ビジネス!

最近では、趣味としての域を超え、副業の手段ともなっているようです。それを実現してくれるのが、「ココナラ」というサービスです。


ココナラを使えば、自分の描いたイラストを商品として販売し、発注者の要望に応じたイラストを描いてお金を稼ぐことができます。

「ココナラ」をチェック!

DIY

Diy住宅改善コンセプトのキャラクターイラスト 無料ベクター

DIYは、特に一人暮らしをしている学生におすすめです。DIYを始める動機は、人によって様々です。

  • 自分の部屋にあった家具を、自力で作ってみたい!
  • 自分が使いやすいと思うもの、自分だけの愛着が湧くもの、実用的なものをや作りたい!
  • もともと創作活動は興味があった!
  • インドアでも、体を動かしたり、頭を使うようなアクティブな活動がしたい!

特に、2020年からの、自粛期間の到来によって、日本各地でより人気が更に高まってきた趣味、インドア活動でもあります。

時間にある程度余裕がある方は、簡単なものからチャレンジしてみるのが良いようです。

実践するのは自由

自由な時間を楽しんでいる人々のコレクション 無料ベクター

今回は、大学生におすすめしたい趣味を結構紹介してきましたが、実際にここで紹介した活動をするとしたら、正直このうちの1個だけでも十分です。

趣味として重要なことの1つに、最初から負荷をかけすぎず、無理なく自分が継続できることがあると思います。

何事も、無理なく続けることでそれに応じた結果がついてくると思います。この記事が、みなさんの意思決定の一助に慣れれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

アウトドア編

同じく、アウトドア向けの趣味・暇つぶしにまとめて記事はこちらにありますので、ぜひご覧ください。

大学生・社会人におすすめの趣味・暇つぶし 【アウトドア編】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。